PERKUP
宮崎のCG製作会社 VR/ARの素材制作ならお任せください。
  • Works
    • 3D CG Works
    • 2D CG Works
    • 3Dプリント・3D切削・フライス・レーザー加工
  • Gallery
  • Lab. All
    • Software
      • Lightwave
        • Lightwave Plugin
        • AutomatonZ
      • ZBrush
      • Marvelous Designer
      • 3D-Coat
      • Sculptris
      • meshmixer
      • Live Animation
      • Blender
      • Unity
      • PhotoShop
      • AfterEffects
      • Others CG Software
    • 3D/2D OutputDevice
    • Motion Capture
    • ClayMation
  • Blog
    • OT blog
    • Shibata blog
    • iamiroh blog
    • Sameshima blog
    • Reference
    • Gadget
      • iPhone/iPad/iOS
  • About
    • About
    • Staff
    • Privacy Policy
  • aimm.lol : 雑貨小物製作ブランド
samune
2017/03/22

OCTANERENDER STANDALONE編・・・その3

Shibata Lightwave, Others CG, Shibata blog

OctaneRender Standaloneにobjオブジェクトを追加で読み込ませたい!

21

まずは追加用の床オブジェクトを用意します。

 

22

yuka.objで保存します。mtlファイルも出力されるので、それも同じフォルダで管理します。

 

23

OctaneRenderの、Importから

 

24

早速yuka.objをインポートします。

 

25

これをRender targetにそのまま繋いでしまうと、

 

26

saikoro.objが弾かれてしまいます。

 

27

実際のレンダリングも床オブジェクトのみになります。
これだとオブジェクトを追加したくても出来ないので、

 

28

下の空間を右クリック→Geometry→Groupを選択し、

 

29

↑画像のGeometry groupアイコンを読み込んだら

 

30

そのアイコンに対し、サイコロと床のオブジェクトをそれぞれ繋ぎ、

 

31

そのGeometry groupアイコンをRender targetに繋ぐことで

 

32

オブジェクトを一緒にレンダリングすることができます。
オブジェクトの位置はLightwaveで出したときの位置を参照します。(サイコロが埋まっているのはLightwaveでの位置調整ミスです・・・)

 

33

初期だと2つまでのオブジェクトしかグループにできませんが、
Geometry groupアイコンを選択→右画面からAdd input を、選択することで,

 

34

追加できるオブジェクト数を増やすことができます。

 

35

Geometry groupアイコンの上の方にも、丸いマークが追加されています!

OCTANERENDER Standalone編・・・その2 HurleyWorks UP (LightWave Unified Physics Framework) その1

Related Posts

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その2

45

3D-Coat, Lightwave, Shibata blog

LW→3D-coat間でUV調整・・・その1

05

Marvelous Designer, Shibata blog

Marvelous Designer その16

  • Facebook
  • YouTube


Tel: 0986-80-5349 / Mail: ot@perkup.jp

個人情報保護方針
 みやざき犬使用許可番号280058号